以下のような症状でお悩みの方はお気軽にご相談ください。
うつ病
- 会社や学校へ行けなくなった
- 疲れやすくなった、体がだるい
- 食欲がなくなった
- 思考力や集中力が低下し、仕事などでミスが多くなった
- ふとしたことで涙が出るようになった
- 趣味や興味があったものなどを楽しめなくなった
- ささいなことでイライラしやすくなった、気が焦りやすくなった
睡眠障害・不眠症
- 寝つきが悪い
- 途中で目が覚めてしまう
- 明け方早くに目が覚める
- あまり寝た感じがしない
パニック障害
- 動悸、発汗、息苦しさ、しびれ 、不安感、恐怖感などに突然おそわれる
- 電車、車などの乗りもの、人ごみ、広い空間、狭い場所などを避けてしまう
社会不安障害 (社交不安障害)
- 人前にでると動悸が激しくなる、赤面するなど極度に緊張してしまう
- 人前で発表したり、話したりすると極度に緊張し、不安、緊張、発汗、口の渇きなどが出現する
全般性不安障害
- 仕事や学業、将来、病気や事故などについての過剰な不安や心配が長らく(数ヶ月以上)続いている
- そわそわとして落ち着かない、眠れない、疲れやすい、めまいやふらつきなどの症状を伴っている
適応障害
- はっきりした原因がある
- 落ち込み、不安、情緒不安定などの不調がある
- 原因から離れられると早めに症状は良くなる
注意欠如・多動性障害(ADHD)
- 注意が長続きせず、気が散りやすく
- 会議中、仕事中などの場面で、落ち着かずそわそわする
- 思いつきの行動・言動が多い
強迫性障害
- 自宅を出るときに、鍵や戸締りなどを何度も時間をかけて確認してしまう
- 手が荒れるほど、手洗いに時間をかけてしまう
- 仕事・作業など何度も同じことを確認してしまい、時間がかかるようになった
月経前不快気分障害など
- 月経前の気分の落ち込み、不安感、情緒不安定が激しい
- 情緒不安定により、家族やパートナーにあたってしまう
- 月経開始後は症状がなくなる
心身症
- ストレスのかかる場面で胃がきりきりと痛む
- 電車や緊張する場面での突然の腹痛・下痢
その他
- 更年期症状に伴うイライラや過敏性腸症候群
- などの症状でお悩みの方はお気軽にご相談ください。