faq

よくあるご質問

健康保険は使えますか?

当院は保険医療機関であり、各種健康保険のお取り扱いをしております。

予約は必要ですか?

当院は初診については、予約制となっております。 初診の場合は長めの時間枠をお取りしており、ご予約時間に大きく遅れてお越しいただいた場合は、 ご予約をお取りなおしさせていただく場合もございますので、ご了承ください。

再診の方も予約制のため、予約時間より早くお越しいただいた場合は、順番が前後することもございますが、 何卒ご了承ください。なお、再診の方は予約なしでも時間内であれば診察致しますが、 ご予約の方が優先なため、混雑状況によりお待ちいただく場合や出張等にて不在の可能性もあるため、 なるべく事前に、Web予約または、お電話にてご予約をいただけますと幸いです。

電話での予約時は、どんなことを聞かれますか?

1.お名前・ご年齢
3.予約の希望日時
4.日中のご連絡先
などの事項について簡単にお伺いいたします。

初診の時に、紹介状は必要ですか?

現在、心療内科・神経科・メンタルクリニックなどに通院中の方で、転院をご希望の方は、より良く安全に治療を行うために、可能な場合は、情報提供書のご持参をお願いしております。情報提供書のない場合も診察いたしますが、薬剤情報提供書やお薬手帳など、現在内服中の薬剤が分かるものをお持ちください。内科など他科に通院中の方は紹介状は必要ございませんが、飲み合わせなどの確認のため、内服中のお薬の種類や量をお教えください。

待ち時間はどのくらいですか?

当院では予約制をとっており、待ち時間をできるだけ短縮するよう努めております。 時間帯、曜日などにより混み具合が異なりますので、混雑状況につきましては、 お気軽に受付までお問い合わせください。再診の場合はご予約がない方も診察いたしますが、 ご予約された方が優先となっており、お待たせすることもあるかと存じますが、ご了承ください。

診察時間はどのくらいですか?

患者様の状態にもよりますが、おおよその目安といたしましては、 初めて受診された方で、30分程度、再診(2回目以降)の方で5~10分程度となることが一般的です。

カウンセリングはやってますか?

※現在、臨床心理士による新規の方のカウンセリングのご予約は停止しております。当院では、心理士によるカウンセリングを行っております。詳細につきましては、 こちら こちらをご覧ください。

診察費用はどのくらいですか?

検査などがない場合は、初診で約2500円、再診で約1400円となります。
 (3割負担の場合)詳細は費用についてのページをご覧下さい。

キャッシュレス決済は使えますか?

当院ではクレジットカード(VISA、Mastercard、JCB、AMEX、Diners)、 電子マネー(各種交通系ICカード、WAON、nanacoカード、iD、楽天Edyカード)等の キャッシュレス決済ががご利用いただけます。ご希望の方は、お会計の際に受付へお申し出ください。

自立支援医療は利用できますか?

当院は自立支援指定医療機関となっております。ご利用を希望される方は、 お気軽に診察時にご相談下さい。自立支援医療をご利用いただいた場合、 診察の費用やお薬代の自己負担額が通常の3割から1割(または所得などによりそれ以下)となります。 (疾患や症状の程度によっては対象とならない場合もございます)既にご利用の方は、 お住まいの自治体にお問い合わせのうえ、受診医療機関変更手続きをお願い致します。

お昼休みに、受診できますか?

お昼休みでもお越しいただきやすいよう、午前の部は10時30分~14時の時間を診療時間としております。 お気軽にお問い合わせください。

入院はできますか?

当院に関連入院施設はございません。そのため、 入院治療をご検討されている方は、入院施設のある病院等にお問い合わせください。

本人には内緒で家族だけで相談することはできますか?

当院通院中の方につきましては、守秘義務の観点から、患者様ご本人の同意がなければ、 ご家族の方であっても、原則お話をすることはできません。 通院をされていない方についての、ご本人以外の方の医療相談につきましては、 健康保険が利用できないため自費となります。ただしご相談時に、 入院の必要性などが考えられる場合は、ご本人の意思に反してご来院されたとしても、 外来では治療を継続できないことも多く、入院病床がある病院でのご相談をお勧めさせていただく場合もございます。

診療内容が外に伝わることはありませんか?

当然、守秘義務がございますので、診療内容が外部に漏れる事はありません。 その他の個人情報に関しましても当院の規程に従い厳重な管理に努めておりますので、ご安心ください。

薬の副作用や依存性が心配なのですが

お薬を使用する場合は、副作用や依存性が極力少ないものをご提案し、 必要最小量をご同意を得た上で処方いたします。 薬の副作用は、出現する場合も、薬の種類やその用量、また患者様によって異なります。 また、一部の抗うつ薬など数週間続けて服用することで副作用が軽減していくようものもあるため、 それぞれの薬に応じた説明を行いながら、適宜変更や調整を行ってまいります。

漢方薬は使えますか?

病状や程度によっては中心の薬として使うのは適切でない場合もあります。 しかし、漢方薬は比較的副作用が少ないことから、 使用しやすい面もあり、また患者様によっては有効な場合もありますので、 漢方薬をご希望の方はお気軽にご相談ください。

診断書は書いてもらえますか?

診察の上、必要に応じ、診断書を作成いたしますので、お気軽にご相談ください。 診断書は別途自費での費用が必要となりますが、値段については 費用についてのページをご覧ください。

お電話でのご予約・お問合せ

10:30~14:00 / 16:30~19:30 (祝日を除く月~金曜日)